「参加者の感想」カテゴリーアーカイブ

常葉大学でお産ラボ!

常葉大学でお産ラボ・おっさんラボ!!

今回、昨年おっさんラボへ参加し、袋井のお産ラボまで駆けつけてくれた男子大学生、相見君の依頼から実現しました!

~お父さん、お母さんになる前に、未知の世界にふれてみる~

大学生、まして男性からの依頼があったこと、お産ラボとしても嬉しかったし、大学の育児支援ルームも素晴らしかった!!

大学生に、何を伝えたいか?なんて一瞬考えてましたが・・・

参加者が主役のお産ラボ!

いつも通りに、話す、聴く、想いをシェアすることを大事にしました!
いつも以上に大人数で、にぎやかでした…次回以降はもう少しじっくり、落ち着いてできたら(笑)

それぞれ感じた事・考えたことが、未来につながっていきます!!

 <学生さんたちの感想>

今回のお産ラボで最も印象に残ったものは、
「妻と夫の役割は違う。夫の役割は子どもを笑顔にしている妻を笑顔にすること」ということです。私自身お産ラボに参加する度、夫はどう接していけばよいのかという疑問を抱いていました。しかし、今回参加し、子どもができてからこそ妻のために尽くすという気持ちが必要なのだと感じました。<相見佳輝>


今回のお産ラボでは多くの人から「お産」に関するリアルな話を聞くことができました。このような話は学生同士では出てこないと思うので今回のお産ラボはとても貴重な時間になりました。話し合いでは学生を含め多くの人たちから「お産」についての考えを聞くことができたので「お産」に関して理解を深めることができました。<静岡県在住大学2年生>


お産というものは『結果』ではなく『過程』なのだと知りました。大切なのはお産そのものよりも、夫婦の信頼や支え合いだとわかりました。お産については様々な選択肢があるので、全部理解した上で納得したお産をしたいと思います。ありがとうございました。<高山陽平>


出産は本当に人それぞれで、女性だけではなく男性にとっても大きなライフイベントの一つなのだと感じました。また、知識として曖昧だった助産院について詳しく知ることができました。日常、出産についての話題が出ることはほぼないので、自分はどうしたいのか考えるきっかけになり、とてもよかったです。
<小出恭子>


今回、お産ラボに参加してガラッと考えが変わりました。学生だし結婚もまだ遠い未来。まして出産なんて…と思っていました。しかし、早いうちから考えるべきだと感じました。お母さんが大変な思いをしている中、旦那さんは何をすればいいのか。自分の出生も考えさせられる貴重な体験でした。参加してよかったと思います。<坂部涼介>


今回、お産ラボに参加させていただいて、「お産」というものに対しての自分の知識の無さを強く感じました。
親からお産についてちゃんと聞く機会がある人はごく一部で、僕はあまり聞いてきませんでした。社会に出たら絶対に知っておかなければならないことなのに、男子は特に学校で教わることもありません。大学生という、大人と子供の境目の時期だからこそ「お産」についてもっと知るべきだと思います。<鈴木亜良太>


今回のお産ラボでは、「愛」をとても強く感じました。

出産、子育てで我が子に向ける母の「愛」

苦しい時に寄り添ってくれたパートナーへの「愛」

また、その貴重な体験を私たち学生にも想いを持って語ってくださる「愛」
本当に参加してよかったです。今回をきっかけとして、他の学生にも、お産ラボが広がっていけばよいなと思います。
ありがとうございました。<矢野陽士>


ありがとうございました!!

マイ助産師制度シェア会の感想

静岡発!お母さんと考える『マイ助産師制度』

先日、初めてお母さん、学生さんたちに向けてシェア会をしました。レポートは後日まとめますが、参加された皆さんの感想です。

私自身、学んできたことの課題とともに、伝え方など、様々な反省点もありました。最初の一歩として、ここから『マイ助産師』が少しずつひろがって行くように、これからの糧にしていきたいと思います。

< 参加者の感想 >

 

マイ助産師制度について初めて聞いて、内容も分かってよかったです。助産師として、今後どうしたいのか考えるいい機会になりました。3人の方のお話も聞けて良かったです。
ありがとうございました。


不妊治療を経てのやっとの妊娠で、とても不安ばかりで。わからないことばかり、不安なことばかりでモヤモヤしている中で、助産師さんのことを知れて良かった。病院を変わってから、何度か健診に行っているが、まだ1度も助産師さんとは話ができておらず、誰に聞いていいかもわからず家に帰ってくることがいつもです。
マイ助産師さんをほしいと強く思いました。聞きたいこともいろいろ出てきたので、自分でも調べたいと思いました。


内容がとってもわかりやすく、制度がどういうものかわかった。だからこそ、もっとたくさんの参加者がいたらよかった。マイ助産師制度、すっごく共感しました。応援しています。私も頑張ります。


みなさんの出産体験の中で、マイ助産師の必要性を聞けたので、とても分かりやすかったです。自分自身は、総合病院、個人病院で出産したので、”助産師さん”という存在にピンときていないのが正直な気持ちです。いろいろな方の話を聞く機会がもっと早く(妊娠前や妊娠期)にあればいいなと思いました。


マイ助産師制度について、もっときちんと知りたいと思います。


このイベントを通じて、マイ助産師制度について知りました。マイ助産師による継続ケアの必要性や実現のための課題を詳しく知ることができました。また、3人のスピーカーの方から、お産体験やお母さんのための活動について、生の声・思いを聞くことができ、貴重な体験になりました。


助産院・病院の出産の違いを学ぶことができた。病院に勤める多くの助産師にも、My助産師制度を知り、実施に向けて動いてほしいと思う。また、これから妊娠・出産する方に、助産師や助産院を知ってほしい。広報が必要だと思う。


学生ですが、助産院を知らないお母さんたちがほとんどだと本当に感じています。病院での実習でも、助産師さんたちが熱心にケアしているのを目にしていましたが、やっぱりいつでも聞いてもらえる、安心感の違う助産院のすばらしさを改めて感じました。だからこそ、マイ助産師を広めていくことが本当に必要で、私も学生として、4月から、新人助産師としてできることがあれば、力にぜひなりたいと思いました。ありがとうございました。

尚、当日SBSテレビの取材がありました。ほんのちょっとだけ、シェア会の様子が放映されるかもしれません。

放映日は7月3日(火】18:15~19:00
SBSテレビ 6チャンネル
「イブアイしずおか ニュース」内のコーナーとのことです。

 


素敵な時間をありがとうございました!

昨日の様子を1分40秒ほどにまとめてみました!

~参加者のみなさんの感想~

*2人目の出産に向けていいイメージがもてた。1人目の出産を久しぶりに思い返してみることができて良かった。他の人の出産の話も聞けて、参考にもなった。

*話したことで、次の出産に向けての不安が少なくなりました。出産についていろいろな話を聞く機会、本当に良い時間だな~と思います。

*また、定期的にやりましょう!!

*お産には、それぞれのドラマがあるなぁ…と感じました。出産した人、これからする予定の人、皆に参加してもらいたいなぁと思います。

*妊娠前に、具体的な話を聞けて、すごくよかったです。まだ知識がなくて、妊娠してから勉強すれば良いと思っていたけど、少しずつこういう場で話を聞いて、妊娠出産備えていきたいです。

*いろんなお産があって、次のお産に向けて、ここからまたイメトレしていきたいところです(笑)お話きけて、自分も思い出して、お話しできて、なんだかいろんな思いが頭に浮かびました。ありがとうございました。

*出産は女性にとって、一番大きなイベントなのに、こうして皆で語られるばしょがなかったなー。意見をシェアする大切さを学びました。ピュアな話し合いが力になると感じました。貴重な話を聞かせていただき、ありがとうございました。

*いろんなお産のお話が聞けて嬉しかった。次は、陣痛も楽しめるといいな笑

お産今昔物語レポート

先日、みらい子育てネット静岡市さん主催の研修会にて、世代を超えて話し合ったお産ラボ!!
まず、お産ラボのこれまでの活動報告をさせていただきました。

お産ラボ

そして、いよいよ異世代間お産ラボです。
今回は、限られた時間の中で、20人以上の参加者みんながお話しできるように、4つのグループに分かれて行いました。
ひと通り、お話を終えた後、各グループでどんなお話があったのか、シェアしました。

続きを読む お産今昔物語レポート

学生さんたちの感想

お母さんへの扉は、とても奥深く、神秘的です。

お母さんになる前、私たちもこの世界がこんなにも苦しくて、痛くて、大変で、でも温かくて、嬉しくて、優しくて、気持ちよくて、幸せだなんて知らなかった。

いつかお母さんになるときに、今日のことをふっと思い出して、感じて、イメージして、お産のことを楽しみにできたら、とっても嬉しい。

そして、いつかその扉を開けた時、またワイワイ一緒にお話ししましょう。

やっぱりさぁ、お母さんって、すごいよねって。

このような機会を与えてくださったくさのさん、ミルキードリームの関さんに感謝します。

参加してくれた学生さんたちの感想です。

*お産の実際のお話を聞くことができて、とても勉強になりました。助産院では、自分の理想とするようなお母さんの求めるお産をすることができたり、助産師さんとの関係性も親密で、ますます助産院の魅力についても知ることができました。お産は痛いし、大変だけど、とても幸せなことなんだとお母さんたちの笑顔からも感じました。ありがとうございました。

*自分自身、まだ先のことだと思っているのか、イメージがあまりわかない部分もありましたが、出産には、ネガティブな部分、ポジティブな部分、両方を体験していくものだと知ったし、その感覚があって当たり前なのだ。出産を振り返るこのお産ラボの大切さを感じました。いろいろ勉強にもなりましたし、出産などの大イベントを他のお母さんたちにも支えてもらえるつながりができる場所だと思いました。ありがとうございました。

*様々なお産の経験を聞くことができてよかった。お産といってもそれぞれ人によって違うため、自分が経験するお産はどうなるのか、楽しみだなと感じた。しかし、知識はあっても、自分が経験するとなると、想像がつかず、パニックになりそうで怖そうだなと感じた。

*実際に経産婦の方のお話を聞いて、それぞれいろいろな体験談があるんだなと思うと、出産が楽しみになってきました。また機会があれば、参加したいなと思いました。自分が出産する時、助産院で産みたいと思いました。また、助産院がなくならなければ良いなと思いました。

お産ラボ
お産でつながる、みんなの輪!!

学生さんとお産ラボへ

藤枝でお産ラボ!

今回はファシリテーター含めて5人という少人数。ゆったりした時間になるかと思いきや、産まれて1か月の赤ちゃんをはじめ、子どもも大人と同じく5人が参加して、わきゃわきゃ賑やかで、自分の子どもが辿ってきた道を懐かしく思ったり、ちょっと歳上のお兄ちゃんたちを見ながらこれからこうなってくのかーとワクワクしたりして楽しい時間でした。

s-IMG_1692

産んだ場は助産院・クリニック・総合病院と4人それぞれでしたが、妊娠~出産~産後で大なり小なり苦しんだり不安になったりしたのはみんな同じでちょっとほっとしました。

半年前、初めて参加したお産ラボでは、お産の経過に納得がいかなくて「何でこうなっちゃったのかな。妊娠中にもっとできることなかったのかな」とかいろんな思いが交錯して涙が溢れて仕方がなかったのですが、今回は笑いながら話すことができたのが自分でも不思議でした。

人と会って語るってそれだけで何だか不思議な力が込められていて、エネルギーもらえる感じがします。少人数だったけど話題は尽きず、気付くと時間オーバーしてました。

私以外の皆さんは3人以上の子どもを持つお母さん。

「子どもが歩けるようになると赤ちゃんの時代が懐かしくなって、また欲しいって思っちゃうんだよねー」

「宝くじ当たったら何人でも産みたい、育てたいって思う」

「赤ちゃんて最後はやっぱりお母さん!お母さんてすごい!最強!」

て言葉にうんうんと妙に納得。最後は「できることならもう一人欲しいよねー」

お産を語る、ただそれだけのことだけど各地でお産ラボみたいなことやったら少子化打開されるんじゃないか⁉と思ったのでした。
赤ちゃんがいて、子どもがいて、お母さんが笑って、泣いて、子どもたちが絡み合う。何てほっこりした時間なんだろう。

お産ラボ

今回も参加できてよかったです。

さちえさん、お産ラボ立ち上げてくれてありがとう。

ファシリテーターのちえさん、深呼吸をありがとう。

第一建設さん、心地のいいお家でした。

これからもたくさんの赤ちゃんと子どもとお母さんに会えたら嬉しいです。(Masayo)

初めての助産院!!

 先日のおしか助産院野見学会には、助産院のことを知らないお母さんも参加してくれました。

私たちは、助産院について、知らない人にこそ参加してほしいと思っています。

単に、情報として知るのではなく、実際に行って、会って、お話を聞くことで、本やインターネットの情報では知りえない雰囲気や、温かみを肌で感じることができると思います。
その自分で感じるということが、その後の判断や選択にとっても大事なんじゃないかなと思います。

さて、初めて助産院を訪れたお母さんからとっても素敵な感想をいただいたので紹介させていただきます。

金曜日、参加させていただき本当によかったです!
すてきな助産院の見学だけでなく、みなさんのお話も聞けてとてもいい時間でした。

助産院に足を踏み入れたことは初めてだったので、驚くことばかり。お風呂やトイレで産んじゃうとか、産み綱とか・・・いろいろ 衝撃的でした(笑)

おしか助産院

青島先生はカラッと晴れた青空のような方で、笑顔と笑い声がステキでした。お話も心に響きました。

おしか助産院
おしか助産院は明るく清潔感があり、とてもリラックスできる場所で、ますます助産院に興味がわき、もっといろいろな助産院を見てみたいと思いました。

おしか助産院
皆さんのお話を聞いて、私は自分のお産の時ほとんど考えずに産む場所を決めてしまったんだな、いろんな形のお産があるんだなと感じました。

私は東京の総合病院で産んだのですが、とてもいい病院だったし後悔はしていません。
そこで助産師さんにたくさんお世話になって、ものすごい仕事だなと本当に尊敬したし、感謝しました。

二人目の出産を考えたとき、たまたま母乳相談室の助産師さんに、「助産院に 興味あるなら見学に行ってみたら?妊娠してからだと大変だから今のほうが動きやすいし、快く迎え入れてくれると思うよ」と言われて考え始めたころお産ラボの企画を見かけすぐにメールしたんです。
それが助産院訪問の2日前でしたから、すばらしいタイミングでした。

いい機会を与えていただき本当にありがとうございました。またぜひ参加させてください。
(Kさま)

素敵なタイミングで参加していただき、私たちもとっても嬉しかったです。
ご参加いただき、ありがとうございました。

知られなさ過ぎている助産院のこと、そこで育まれる命、家族、ストーリーをこれからも伝えていきたいと思っています。

Ami助産院の感想

先日のAmi助産院の見学会には、お母さんや助産師さん
たちだけではなく、

今春、看護大学への入学が決まったばかりの、

将来、助産師を目指す!

高校生も参加してくれました!!
そして、お産ラボに感想を寄せてくれました。

Ami助産院

出産を取り扱ってない助産院があるのは知っていたけど、行くのは初めてでした。行く前までは、なんで出産を取り扱わないのかという疑問を持っていました。
しかし、実際に話を聞いてみて、助産院は困っているお母さんがたくさんいて、その人たちを助けたり、心のよりどころになるところだと感じました。
それらは、出産を扱っていない助産院だからこそできることだと思いました。お母さんたちのサポートすることの大切さや、助産師の仕事の幅がとても広いと感じました。

また、助産院は単独でやっているものだとか病院で出産した人は助産院に行かないと思っていましたが、横のつながりを大事にしていて、みんな、お母さんのためにということを第一に考えていると感じました。

集まった助産師さんやお産ラボの人たちなど全員、とても素敵な活動をしていて、素敵な方たちだと思いました。最初の自己紹介の時点でそれが伝わってきました。私もそんな助産師になりたいと思いました。助産師さんはお母さんだけでなく、いろいろな人に必要とされる存在だと思います。
(Kana)

お産ラボは、世代を超えて、女性同士が語り合う、教え合う、学び合う、共に時間を共有することを大切にしています。

未来をしっかり見つめている将来の助産師さんのキラキラした目がまぶしく、頼もしいかぎりです。

これからも、どんどん若い人たちをマキコミュニケーション!!

女性の可能性、お母さんの可能性、無限大だなぁ。