「参加者の感想」カテゴリーアーカイブ

第2回 おっさんラボ

前回好評だったおっさんラボ!!

今回は、未来のお父さんが未知なる扉を開く会となりました。

おっさんラボ

さて、お産をイメージする1字は・・・?

「愛」「育」「生」「生」「共」「感」「迷」「学」「変」

s-IMG_1039

「愛」
二人の愛から たくさんの愛に変わる
産後、心や体が不安定になるので 安定するまで愛情を込めて接する

s-IMG_1042

「育」
赤ちゃんは人生最速で大きく成長する
子育てをすることで 親も色々経験して 育つ

「生」
生まれる
人間・動物としての本能の“生きる”を実感できる

「生」
人間としての“生”が始まる
生きる

「共」
夫婦 共に、親子 共に
一緒に何かをしていくことが大事だと思っている
3人で共に過ごす時間を大切にしていきたい

s-IMG_1047

「感」
当事者にならないとイメージがつかないので、感心をもちたい

「迷」
戸惑いのイメージ
LDRで助産師さんに「何かあったら呼んで」と言われたが、その“何か”が分からず戸惑った
子供が生まれ、この先どう接して行けばいいか迷った

「変」
一人目は 予定日過ぎても陣痛が来なく、誘発・促進で出産し、二人目も予定日過ぎても陣痛来なく、明日誘発するって前の日に前駆陣痛が来て病院へ行くもお産
が進まず 心拍が下がってきてるのと羊水が無くなっていたので 緊急帝王切開になり・・・お産は、自分の思った通りにはいかない

「学」
初めてのお産で知らないことだら
産後どうなるのかの知識が全くなく、色々学んだし、できたら産む前に学びたかった

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここから先は、未知なるお産の世界へ、一つのフレーズが出てくると それに対して経験者が語り、皆が討論となりました。

おっさんラボ

赤ちゃんがお腹の中に居るとき注がれていた女性ホルモンが、生まれた途端行き場がなくなり不安定になる。その事を男性にも理解してもらえると助かる。

せっかく愛を育んで子供が生まれたのに、産後夫婦仲が悪くなる夫婦も少なくない。そこを上手くサポートして、より濃厚な夫婦の絆を作るチャンスでもある。
人生が180度変わるので、その経験を楽しんでもらいたい
→男は知る機会がない

3時間おきに授乳=一度授乳したら3時間自由になると思っていたが そうじゃなかった。
赤ちゃんが泣き続ける理由が分からず、オムツ変えたり服で温度調整したり…と一つ一つ潰していっても泣き止まない→産後うつになる
「何かしようか?」「今、何すればいい?」と奥さんに聞いてみる!

今は“パパ鬱”もよく聞くので おっさんラボのような機会は増やしていきたい

総合病院と個人の産院やクリニックと助産院の違いが分からない。初めて「助産院」を知った

親になるための「資格」「試験」は存在しないからいきなり「親」になる
どこで誰に聞けばいいのか分からないままパパになる
ネットで色々調べられる時代だけど ネットより助産師さんに相談した方がいい

「こうあるべき」と思って子育てしては良くない!主役は子供だから 子供のしたいように。

便利な世の中になってきているが 便利過ぎるのも良し悪しで、不便な中で「どう乗り切るかの経験」も必要なのではないか。
先手を打ってしまうと 経験できない。

「放っておく」と「放任」はイコールではない放っておきながらも見守る事が必要。

その他にも、マタニティビクスって何?とか 自然分娩よりも帝王切開の方が痛くないって聞くけど どうなの?

などなど、お産や育児に関する素朴な疑問がたくさんありました。

参加された方々は・・・

*ネットで色々調べて来たが、今日話した内容で知っていたのはたった一つだけだったので、生の経験段が聞けてよかった

*男はお産に対して知る機会がないので、色々知ろうと思った

*ネットで調べれば何とかなると思っていたが、実体験を聞けて良かった

*知らなすぎを痛感したので、男性が学べる機会が必要だと感じた

*まだお産を実感できないが自分が父親になる時にはもう一度参加したい

*お産を考える機会になった

*お産に対する意識が変わった

との感想を頂きました。

今回はお産を経験されてない方々だったので、想像だったお産が、実体験の話を聞いて少し身近になって下さった様です。

お産経験なしの方を集めたおっさんラボも今後必要になってくると感じました。

おっさんラボ

参加された方、ファシリテーターの学さん、ありがとうございました。

(Yukari)

第4回の参加者の感想

第4回目の座談会を終えて、参加者していただいたみなさんから感想やお産ラボへの要望をいただきました。
みなさんのご期待に応えられるよう、少しずつ前に進んでいきたいと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。

*県内あちこちでやれる場があるといいですね。
助産院ツアーもやってほしいです。

*産後ケアについて

*助産院ツアーの機会があれば参加させて頂きたいです。

*同じ悩みの方をより濃く集まれる交流会を。もうすでにやられてますね(笑)

*楽しかったです。自分の話、みなさんの話を聞けて良かったです。

*お母さん同士気軽にお話し合える会などあったらいいなと思います。「食」について重要だと思うので産後の食事について何か情報交換や企画してもらえたらうれしいです。

*今日はありがとうございました。 お母さんたちの声をきき、産後ケアの重要性できるサポートをしていこうと改めて決意します。お母さんたちでつながるお産ラボ応援しています。

*振り返ってみるお産の事 とても大切なことだと思うので続けてほしいと思います。

産後ケアに関してみんなで一緒に考える機会を検討中です。
お産ラボは、これからも、みなさんの意見を取りまとめ、お産に関わるすべての方々と共有していきたいと思います。

助産師さんに相談しよう!!

前回の産後うつのお話は、スタッフの間でも話題となりました。
ふり返りながら、お産ラボができることは何か考えました。

スタッフの感想としては・・・

お産で大変な思いをして、精神的にも体力的にも落ちていると余計に不安定になる産後。。
その不安定な気持ちに寄り添ってもらえる場所がなくて、辛い想いをする方が多いのだと改めて考えさせられた気がします。

ただ話を聞いてあげるだけで軽くなる気持ちを、ずっと抱え込んだまま初めての育児をする大変さ。
自分も1人目の時、軽くうつだったのかなぁ、とか思いました。
(そこまで酷くは無かったけど「自分は育てられないんじゃないか」と思ってました)
産前、産後のお喋りに付き合ってくれる場所、人、の大切さに気付かされました。
妊婦さんが気軽に集まってくれると良いな(^^)

産後うつは産後のお母さんなら誰にだって起こりうること。
精神科を案内する前にもっとケア出来る場所があったと思う…。
そんな場所にお産ラボがなるといいな♡

スタッフなのに、毎回お産の話は涙腺ゆるゆる。
私は産前より産後が不安で仕方なかった。
初めてでわからないことがわからない。
母子手帳読んでも、頭に入ってこない。
産後あるあるなんだって。新しいことが覚えられない。
病院は1ヶ月で問題なければ『さようなら』
予防接種や定期検診、子どものケアはあるけど。
産後のお母さんの検診はないもんな。
もし悩んでる人も、地域にいるからね。
困ったら近くの助産師さんに相談してみてほしい。
私は5ヶ月の時に

『歯が生えてきました!
どうしよ〜!!離乳食始める??歯ブラシする〜??』

って電話しました。

『そりゃ、歯は生えてくるもんだから!笑』
と優しく言ってもらって救われました。
こんな質問にも優しく答えてくれる、助産師さんの
存在はとても大きかったです。

助産師さんは、助産所だけでなく、病院でも、市町村の保健所でも活躍されています。
妊娠してから産後まで、みんな必ずお世話になる助産師さんですが、お産ラボでお話を伺っていても、その存在があまり認知されず、お互いに想いが届いていないことに気づきます。

それはすごく、もったいない。

最近では、実母であっても、お産や子育てに関して、その方法や考え方にギャップがあるために気軽に相談出来ないケースもあるそうです。
その点、助産師さんは、お産に関するプロフェッショナルであると同時に、赤ちゃんの成長だけでなく、親身になって、お母さんの体やこころの悩みや不安に寄り添ってくださる存在です。赤ちゃんのことだけじゃなく、自分のことをお話したっていいんですよ。

妊娠から産後、女性の体と心は想像以上に大きく変化していきます。不安になったり、悩んだり、そんな時、頼れる存在があるんだということを知っているだけでも違います。

静岡には、たくさん素敵な助産師さんがいます!

 ☆葵区・駿河区の方はこちら👇

あなたの街に助産師がいます(PDF)

 ☆清水区

庵清庵助産師会

お産ラボは、お母さんと、助産師さんをつなげる役割を担っていきます。

第3回 参加者の感想

第3回座談会の参加してくださった方々から感想、お産ラボへ要望をいただきました。

自分のお産体験が誰かの役に立つならと、リピート参加してくださったり、辛かった経験も共有してくださったり、参加者同士で、悩みや不安を取りのぞくための解決法を見出したり、学びの多い会でした。

妊婦さん、これからお母さんになるすべてにその声を届けていきたいと思います。お産ラボにとって、1人ひとりのご意見・要望ほど貴重なものはありません。

*沢山の女性の話を沢山沢山受け止めてあげて下さい。聞いてもらえるとホッとする人きっと多いですから

*いろいろなお話が聞けてお母さんたちの様々な声がひびいてきました。またぜひ参加させて下さい。

*男性の参加 妊娠出産育児への理解を少しでも深めてほしい。中学生高校生に聞いてもらい、「性」について考えてもらう。赤ちゃんとのふれあいの時間を持ってもらう

*1人目2人目各個人院でした。助産院がどういうものかあまり知らなかったがとても興味があり、もっと知りたいしあたたかみを感じた。

*妊娠出産以外にもこれから妊娠を望みたい人の為の会。(私自身、不妊じゃないかと心配した事があったので)

*口に出すことで自分がどんなにがんばったのか確認できると思うのでどんどん横に縦に広がっていっていただきたいと思います。

*授乳問題(ミルクのみの人とか・・)

*カイザーのバースプラン 助産院見学ツアー

*お母さんたちの思いを聞けて良かったです。お母さんたちのパワーを助産師につなげて「いいお産」をめざしたいです。

ご協力ありがとうございました。

第二回 参加者の感想

第2回の座談会を終え、参加してくださった方々から感想、お産ラボへ要望をいただきました。
お産ラボにとって、1人ひとりのご意見・要望ほど貴重なものはありません。
ご協力ありがとうございました。

*自分が帝王切開で生まれていながら、ちゃんとその時の話を聞いたことがなかったので、とても楽しかったです。
 帝王切開の大変さや分娩格差(初めて聞くワードでした)を知るいい機会になりました。

*出産したことがなく、出産に対しても知識がなく、未知の世界という感じですが、今回お話を聞けて、今後の勉強にもなり、自分が出産する時の心構えが少しは出来たかなぁと思いました。
また機会があれば、参加したいです。本日は、本当にありがとうございました。

*私は、お産したことはないけど、お産のとき、痛みが合ったり苦しくても、今、元気なお子さんが隣にいることで、どんな形で産まれても素晴らしい体験であることを感じました。
 自分は看護師になりたいですが、声かけや話をきくことで少しでも安心できるような存在になりたいと思いました。

*色々な出産があるということをもっともっと広めていただいて・・・出産前に不安を取りのぞけるような団体になって欲しいです。

*もっともっといろんなお産のかたちがあると思うので、もっとやってほしいー!!!

*赤ちゃんと大学生、妊娠を考えている人、高校生、中学生、小学生との交流

*いろいろなお産のパターンの勉強会←妊婦さんや独身の人にも。
けっこう独身の人は、お産と子育てについて知らない

*つわりのこと、座談会
 つわりが2人ともひどくて、2人目は入院もしました。
でも、「心のもちよう」「20代のうちに産んどけばよかったのに」とか言われ、夫のサポートも理解もあまり期待できなかった。

尚、その他の質問事項に関しても、アンケートがまとまり次第、ご報告させていただきます。

第1回座談会を終えて

第1回目の座談会を終えて、参加者していただいたみなさんから感想をいただきました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

◎ 自分のお産を振り返る事ができ、他の方のお産を聞き、女性の強さだったり思いを知ることができて感動しました。

◎ 初めてお産のテーマの中で帝王切開について話をさせて頂いて少し色眼鏡で見られたらどうしよう・・・と不安だったが共感してもらえることもあってホッとしました。

◎ 色んな話がきけてビックリでした。たくさんの思いがお産にはあるんですね。すごく良い機会になりました。

◎ 皆さんの体験を聞けてとても視野が広がりました。助産師さんが沢山参加されていておどろきました。専門的なお話も聞けてよかったです。なかなかお産について話す機会がないので良い経験でした。ありがとうございました。

◎ 自分のお産を話せるタイミングにもなりましたし周りの話を聞けて本当に良かったです。

◎ 色んなお産への思いを聞けて良かったです。体験を話すのもあまりないことなのでとても楽しかったです!

◎ 助産院の話がいろいろと聞けて良かった。

お産ラボは、これからも、みなさんの意見を取りまとめ、お産に関わるすべての方々と共有していきたいと思います。