
おはな市 お産ラボ①

厳しい寒さも過ぎ去って、あちこちで春の訪れを感じます。
静岡では、例年よりも早くソメイヨシノ開花が宣言されました!
さてさて、3月初めの出産ケア会議のシンポジウムに向けての動画作成やスピーチの練習などで、バタバタとしていましたが・・・
今年は、みんなでお祝いとはいきませんでしたが、一人静かに
これまでのこと、これからのこと、物思いにふけっていました。
シンプルな活動から、いろんな広がり、つながりがあって、
役割があって、考えて、学びあって、行動して…
到底一人ではできなかったこと、
やろうともしなかったことが
次々と形になっていきました。
想いは、想いだけに留めず、一歩踏み出すことで、
いろんなことが動き出しました。
その勇気をくれたのが、参加してくれるお母さん、助産師さん、お産ラボの仲間、そして家族です。
これからも、お産ラボは、こつこつと丁寧に積み重ねていきたいと思います。
ちょうど1年前、どうしても見たかった
『lovebirth』(お産の素晴らしさを、命の尊さを伝えるために助産師が中心となり結成されたユニット)
の命のお話を聞きにおはな助産院へ行きました!
命のお話も、おはな助産院も、野口さんの助産師さんとしての取り組みも、また笑顔もすごく素敵で、みんなに知ってほしい!知らせなきゃ!って思いました。
そのご縁から、
おはな助産院見学の開催
いいお産の日のイベントで命のお話をしていただきました!
そして、今度は、おはな市でお産ラボさせていただきます!!
当日は、酵素玄米を使った体に優しいごはんや
地域のお母さんに寄り添い、世界へも目を向けて活動している野口さんに本当に頭が下がるばかりです。
そして、『lovebirth』の命のお話も!
何度だって見たい!!
詳細・申し込みは⇒こちら!!
いよいよ、今週末18日にが開催されます。
当日のスケジュールにもありますが、ワークショップでは、
以下の項目について、ポストイットを使用・移動しながら各自好きなだけ、書き出します
*妊娠中、お産で入院中、こんな一言で傷ついた
*助産師に対する要望
*病院で(出産する時)こんなことができたらいいな
*お産の時、嬉しかったこと、辛かったこと、悲しかったこと
*こんなお産をしたい
みんなで、率直な意見をどんどん出し合いましょう!!
残念ながら、当日は参加できない人も、大丈夫。
せっかくの機会なので、こちらで募集します。
osanlabo@gmail.comまで
ぜひ、ご意見をお寄せください。
当日、皆さんの意見をポストイットにしたためてきます。
よりたくさんの想いや意見が未来につながると信じています。
ワークショップへの代理参加、お任せください。
尚、ご要望があれば、当日の資料などもシェアします。
寒い冬こそ、熱い想いでアクティブに!
詳細は、⇒こちらをご覧ください。
詳細チラシは後日、アップします!
中央子育て支援センターコラボ企画
活動報告&プレゼン予定
ご一緒させていただきます。お話聞くの楽しみです。
今月は、助産師さんとの交流会や、コラボ企画、いつもと違った活動もありますが、お産ラボは、いつでも変わらず、これからも丁寧に丁寧にお母さんと向き合っていきます。