「静岡市産後ケア事業」タグアーカイブ

令和元年、お産ラボの歩みを振り返る⑤

昨日は、3月5日産後の日だったそうです。
お産ラボを立ち上げたのは、3月8日産婆の日!

偶然とはいえ、どこまでも助産師さんが好きな私です。

さて、助産師さんが好きすぎて、ついに・・・

『ままここっち』誕生!!
お産ラボの拠点に助産院がやってきた

きっかけは、昨年の3月のことでした…
2月に開催された母子と助産師の交流会vol.2(新型コロナウィルスの流行で、今年は中止になりました…残念)の反省会をかねて、実行委員が集って、くさの助産院で食事会がありました。

その時、助産師会で、助産師さんが集れて、産後ケアができる施設をつくる構想があって、その場所を探しているという話がありました。

そういえば、お産ラボの拠点は、1階が空いてて、その有効活用法を探っている!!そんな話をすると、

「そこに入ればいいんじゃない??」

くさのさんの一言で、翌月には下見、相談、それから駐車場確保、引っ越し、そして9月OPEN!とんとん拍子でいろんなことが決まっていきました!

かくして、ままここっちは誕生しました!!
お産ラボの拠点に、助産師、関さんのミルキードリーム関母乳育児相談室と、助産師、稲葉さんのいなば助産院が仲間入りしてくれました。

 ミルキードリーム関母乳育児相談室
     助産師 関さん

  いなば助産院 稲葉さん

ままここっちは、基本的に、2つの助産院として存在しています。
いなば助産院も静岡市の産後ケア事業の委託施設です。
(チラシは、2019年度)

生後4か月未満の赤ちゃんとお母さんが利用できますので、ぜひ活用してくださいね!!

産後だけじゃなく、産前の悩みや不安にも寄り添っていくれるので、まずはお電話で相談してくださいね!

毎週木曜日には、ミルキードリームの関さんがベビーマッサージ講座を開催しています。寛ぎながら関さんとのおしゃべりや講座後に出されるおやつも大好評です。

また、助産院実習に来た学生さんと一緒に、お産ラボをしたり、育児中のお母さんと赤ちゃんとのふれあったり、お母さんの声を直接聞いてもらったりできるのは、ままここっちならではの強みです。

              助産師 × お母さん × 学生

世代を越えて、命のバトンをつなげていきます。

また、お産ラボの若い助産師さんたちにとっても、関さんや稲葉さんから学ぶことも多く、助産師さん同士の交流の場になっています。

今後も、お産ラボとのコラボ企画なども開催していく予定です!
お産も子育ても一人ではできません。多くの人がつながって、ともに成長を見守る場所、みんなの心のよりどころになるように、ままここっちを整えていきたいと思います。

 

お産ラボ@福工房

今月も福工房さんでお産ラボ開催しました。
あいにくひんやり冷たい雨でしたが、福工房のおうちは一台のエアコンのみでぽかぽか。快適空間でした。

今回のお産ラボは珍しく「痛」が3人もいました。
意外に多くない「痛」
3人も揃うのは結構珍しいのです。

一人は助産学科の学生さん。受け持つ妊婦さんには陣痛に対してポジティブな言葉をかけられるけど、自分はきっと耐えられなさそうだと思うと話してくれました。すごく正直でまっすぐないいお話。きっと飾らない助産師さんになってくれるでしょう。

 

 

そしてお母さんたちの痛いお話。
想像してたより痛かった、もう本当に無理って思った、二人目は考えられないと思ったとかなり痛そうなワードが出てきました。
でも学生さんが話す痛い話とお母さんが話す痛い話はなんだか雰囲気が違います。
お母さんが話すと痛い話もキラキラしてる。顔は痛そうなんだけど、目の奥のキラキラが隠しきれない。
ちょっと不謹慎だけど、痛い話なのに楽しそう。
これが経験値の違い。

陣痛は確かに痛い。
それは間違いない。
でも経験してみるとその痛みも思い出になるんだよね。不思議と多くは経年美化されてく。
消化しきれないこともあるけど、学生さんの語る痛みとは全然違うものになる。
なんだろう。なんでだろう。
お母さんてお産を経験するとやっぱり強くなる。
母は強し。

学生さんもそこに気づいてくれてたらいいなと思いました。
未知の痛みに立ち向かうのは確かに怖いけど、陣痛は怪我をしたときの痛みとは痛みの種類も質も意味も違う。
赤ちゃんが命を懸けて発する痛みは甘くない、でも幸せな痛みのはず。

参加者のお友だちがこんな例えをしてくれたそう。
*陣痛は生理痛のラスボス
*産むときの苦しみは高速道路ですぐにトイレがないときにお通じをしたくなった感じ
おぉーわかるわかる。
と会場全員でうなずきました。
センスあるなーこの方。

余談ですが、参加者に私と同じ3人目の赤ちゃん連れのママがいました。お産ラボ終了後に3人育児あるあるを話して意気投合。
どこも同じ感じなんだなと嬉しくなりました。
私たち育児なれてると思われてるけど、3人育てるのは初めてだから毎日わからないことばっかりだよねー
本当にその通り!!
経産婦も不安だらけなのよ。

そんなことも話せるお産ラボです。
経産婦も出産から何年もたってる方もお越しくださいね。

3月にまた福工房さんで開催です。
よろしくお願いします。(Miporin)

 

いいお産の日!!協働団体

今回のいいお産の日のイベントは、

平成30年あざれあ地域協働事業

に採択されています。

☆一般社団法人静岡県助産師会

☆静岡市助産師会

☆おしりふじ

上記が協働団体となってくださり、たくさんの助産師さんたちが参加・協力してくれています。

助産師さんとともに!!


7月に、一般社団法人静岡県助産師会の研修で、お話しさせていただく機会がありました。

お産ラボのこと、マイ助産師制度のこと、お母さんたちの想い・・・

静岡には、お母さんの声に耳を傾けてくれる助産師さんたちが、たくさんいます!!

いいお産をするために、お母さんと助産師さんのパートナーシップも深めていきましょう♪

当日、会場内に、助産師さんたちの活動報告や写真などの展示物を掲載されます。妊婦ジャケットの試着体験もできますよ!!

 


 

静岡市の産後ケア事業は、静岡市助産師会の助産師さんたちが担っています!!
出産後から4ヶ月未満まで、赤ちゃんとお母さんのサポートを行います!産後入院・日帰り・訪問と利用の仕方を選択できます。

産婦さんの約7割が悩む『おっぱい』のケアが含まれている事は全国的にも珍しいことで、(通常、別途実費がかかる!)それは、静岡市助産師会の会長さんをはじめ、助産師さんたちが粘り強く交渉してくれたおかげです!!

ぜひ、この機会に助産師さんたちの活動を知り、マイ助産師さんを見つけてください!!

産前産後ががらりと変わります♪

☆初出展!!大道芸ワールドカップでも大活躍!!

【11/1.2.3.4 助産師in大道芸ー静岡県助産師会】
11月3日は「いいお産の日」

今年は静岡県内でお産を扱っている助産所が中心になって大道芸会場でのイベントに参加します。助産師のブースに遊びに来てね!

妊産婦さんの休憩、相談ができます。兵児帯体験や手形アートも楽しめます。きれいな色のさらしも販売していますので、ご希望の妊婦さんには巻いて差し上げます。

ブースの場所は駿府城公園に隣接する静岡市民文化会館の前の広場です。

静岡市助産師会について詳細は、⇒こちら

 


 

おしりふじは、新メンバー1名を加えて、益々活動の場を広げています。今回は、会場内で、おむつなし育児の展示やチラシを配布してくださいます。おそろいのおしりふじTシャツが目印ですよ♡


助産師さんであり、子育て中のお母さんであるからこそ、悩みも共有してくれます。この機会に、ぜひ、おしりふじとおむつなし育児を知ってくださいね!

おしりふじとは・・・(FBページより転載)

おしりふじは子育て中助産師6人で活動しています。

おむつなし育児アドバイザー養成講座を修了し、おむつなし育児を静岡に広める活動をしています。

ママと赤ちゃんが幸せに暮らせるよう、様々な活動を通してサポートできたらなと思っています。

お子さんの“今”は今しかないのです…
一緒に育児を楽しみましょう‼︎^ ^

おむつなし育児情報、やイベント情報配信しています。

🔻おしりふじについて詳しくは🔻
  おしりふじFacebook