「常葉大学」タグアーカイブ

ままここっちでお産ラボ

ままここっちお産ラボ

実習中の学生さんとベビーマッサージに来てくれているママさん達とのお産ラボでした!
素敵な交流の時間になりました。

・・・陣痛時間が27時間と長くてとても辛そうだった。だけど、赤ちゃんが産まれたら笑顔になって、旦那さんも表情が緩んで幸せそうだった。
妊娠期間は、10ヶ月と長そうだけど人生の中ではほんのわずかな期間なので、幸せな事だと思う。

・・・陣痛に耐えることのできる強さ。陣痛で辛くて食事もできていなかったのに、もうすぐ産まれるから、今のうち食べておいた方がいいよ。と助産師さんに言われ、モリモリ食べていて強いなぁと思った。

・・・会陰切開が怖いと思っていた。実際は、切る時は痛さは分からなかったけど、産後はすごく痛かった。
陣痛が始まり、午前8時に入院した。
子宮口6センチでまだ陣痛の痛みも大丈夫だった。8センチになった時にトイレに入ったら痛さで動けなくなった。分娩台になんとかつき、いきんでという時になったが、今までいきみを逃して息を吐いていたので、いきみ方が分からず全然いきめなかった。すると、先生が次の陣痛でお腹を押して、その一回でスルッと産まれた。

・・・切迫早産で1ヶ月半ほど入院していて妊娠期間は長く感じた。お産は早かった。
切迫だったことあり、病院に着いたら子宮口は8センチだった。
骨盤が狭くなかなか降りてきてくれなくて吸引分娩だった。

・・・つわりが重くて、1週間入院した。産休まで仕事に行きたかったけど、行けなかった。産むまでつわりは続いた。食欲はあったので、食べていて体重は増えてむくみもでていた。お産は破水から陣痛は1日半続き、子宮口8センチでいきみたくてもまだだよ。と言われいきめなかった。妊娠中から耐えることばかりだった。

・・・子ども2人お産したが2人とも違いすぎて、参考にならなかった。
1人目は、産休に入ってすぐに破水して、入院になった。陣痛は凄く痛いと思っていたので、こんなくらいじゃまだだろうと思って過ごしていて、痛くなってきたので先生を呼んだら、子宮口全開でそれから、30分で産まれた。
2人目は、32週の時に計画帝王切開が決まった。予定日の3日前に入院すると、すごくお腹が張っていて、こんなに張ってて痛くなかったの?と驚かれた。張り止めの薬をMAXで処方された。痛みに強いねと言われた。
帝王切開だったので産後に体を動かす事もできなくて大変だった。枕元にあるお茶を取るのに手も伸ばせないし、寝返りも、横向きになる事も出来なかった。

・・・緊急帝王切開になった。朝ごはんを食べようとしていたら破水し、仕事に行った夫を呼び戻し病院にいった。子宮口が全然開かずに1日が経った。すると翌朝に自分が発熱した。感染症になっているといわれ、すぐに帝王切開をすることになった。急なことで戸惑いもあったが、子供の為と思い受け入れていたが、バタバタと看護師さん達が準備を始め移動したりしている様子に驚いた。
前屈みになって腰に打つ、麻酔の注射が痛かった。痛み止めの注射をして、また麻酔の注射してとずっと痛かった。手術はすぐに終わり赤ちゃんは産まれたが感染症になっていたので、すぐに小児科の方に連れて行かれて抱っこも出来なかった。3、4日後に同室でのお世話が始まった。お産は予想通りにいかないことばかりで驚いたし、産まれた赤ちゃんを見ると、この子が私のお腹の中にいたなんて!と驚きだった。手術の傷口はいまでも痛んだり、カサカサしたりしている。

・・・お産から25年経つと痛みも忘れてしまう。
1人目は、里帰りし病院でお産した。自分自身がとても気張っていたと思う。
2人目は、里帰りせずに自宅の近くの助産院で産もうと思っていたが、自宅分娩が出来るということだったので、行ったり来たりしない、動かないですむからと自宅分娩を選んだ。陣痛が始まった朝はちょうど母が来てくれる日で、母が到着すると産まれた。
3人目はも自宅でお産した。そのときは上のお兄ちゃんは1年生だったので、お産に参戦し、出てきた引っ込んだなど側で見て、一緒に体験できた。3人目でも、19時間かかった。
次は子どもに、命を繋いでいってほしい。

今回は、お産はまだまだこれからの実習学生、まだ記憶が新しい1歳くらいまでの子どものママ達、そして、子育てを終えた方と幅広いお話がたくさん聞けました!(Chie)

母子と助産師の交流会レポ④

幸・ 神 ・共and協・ 想・ 幸 ・嬉 ・輝

今回一番心に響いたママの言葉
「期待しないで病院へ行った」
「人を頼らずに自分で闘おう!!」
と二人目のお産の時に自分に言い聞かせてたと。
一人目のときはただ恐怖でしかなかった。
でも、そのお産の体験を糧に二人目のお産は「陣痛は味方」と悟り、自分と向き合い、上の子も立ち会ったお産。

母は強い!!と一瞬思ったけど…違う!!
助産師って何なんだ!!
助産師はお産を助けるんだから、母を一人で闘わせるなんて…心が苦しかった。
その方の本音も「本当は腰をさすってもらいたかった」「次があれば助産院で産んでみたい」と。

中には「夫と上の子がいたから、助産師がつきっきりでなくても寂しくなかった」人もいました。でも、みんな共通していたのはお産=幸せ」なものであってほしいということ。
お産が幸せであることが、また産みたいとか、子育てが楽しめることに繋がるよね、という想いがたくさん溢れてきました。

生命って、お産って、神秘的!!
子どもが考えて、選んで産まれてきてくれる。

学生さんたちも話を目を輝かせながら、ときに潤ませながら、「お産は輝かしくて、感動的、家族が増える、幸せなもの」と伝えてくれました。

そして、お産は誰が傍にいてほしいのか、どこで産みたいのか。母と赤ちゃんと家族、みんなが自分のお産について考えた上でなら、どんなお産になっても肯定的に受け入れられるのだろうと思います

そのために「My助産師」のように妊娠中から出産、産後まで、母たちが望む形で傍にいることができたらいいな。
お産した人もこれからの人も、女性も男性も、みんながお産について、向き合うこと、大事だと感じました。
助産師がもっと身近な存在になれるようにこれからも活動していきます。(Miki)

 


お産ラボで、自分のお産を振り返ったあと、改めて、以下の7つのテーマについて、掘り下げました。

①妊娠中やお産で入院中に傷ついた言葉や言動など
②お産の時、嬉しかったこと、辛かったこと、悲しかったこと
③助産師へのお願い
④こんなお産がしたい
⑤病院でこんなことできたらいいな
⑥病院のお産のここが好き
⑦なんでもOK!自由記述

お母さん、助産師さん、それぞれの想い、切実な願望、感謝、提案が小さな紙にしたためられていました。

そのすべてが、貴重な意見となります。

参加者のみなさんには、後日、報告書としてまとめられたものが郵送されます。こちらでもシェアしたいと考えています。

「毎年、この会に参加したい!!」

そんな嬉しい意見もありました。

退院後は、なかなか知りえないお母さんたちの本音を助産師さんに聞いてもらいたい!

長年にわたりお産・お母さん・赤ちゃんたちに関わってきた助産師さんの熱い想いをお母さんたちにも届けたい!

当事者同士、お互いの立場で、お産について語り合ったら……

静岡から未来のお産が変わるヒントが見つかるかもしれない!!

そんな想いからはじまった母子と助産師の交流会は、これからも未来へ向けて、行動し続けます。

母子と助産師の交流会レポ①

母子と助産師の交流会レポ②

母子と助産師の交流会レポ③

おまけ

新しい仲間が増えたお産ラボ!!なかなか全員が揃うことがないけど、久しぶりに11人も集まったので、記念にパチリ☆

母子と助産師の交流会①

想いを未来へ・・・

昨日、静岡済生会総合病院で第2回母子と助産師の交流会が開催されました!

6つのグループに分かれてお産ラボをしました。
それぞれファシリテーターがまとめた感想をシェアします。


「勉」
助産院でふたり出産。1人目からお産の進みが早く、1時間しないうちに出産。2人目も早いよ~!と言われていたが本当に早かった。ご主人が単身赴任で不在、助産師さんの到着が間に合わず自分一人で出産。

自分で赤ちゃんをキャッチ。

自分が助産師だったから、冷静になっているところもあり、後の掃除のことを考えて脱衣場での出産。息子も一緒の空間にいたがソワソワ。脱衣場と部屋をウロウロ。

まるで分娩室前の男性のようだった。

2人の出産を経験し、勉強することがとても多かった

「繋」
なかなか子宝に恵まれず、不妊のことも家族もなかなか触れられずいた。治療し、3年して出来た子ども。切迫で3.4日の入院中は点滴とお友達。
退院した日に破水。

その日、たまたまご主人は結婚式で名古屋に行っていて不在。でも結婚式のために親戚が高知県や海外から来ていたため、出産後4時間後にはみんなに抱いてもらうことが出来た。
家族と繋がることが出来て、職場へもとても感謝。

すぐに2人目が欲しいと思えるお産だった。

「子どもが繋げるパワーは偉大」

「生」
畳でお産がしたかった。家族でのお産がしたく、何件か見学に行った中の助産院で出産。産前からずっと1人の助産師さんがついてくれていたので安心が出来た。

「命」
切迫で安静入院。想像していたマタニティライフとは違ったが赤ちゃんが無事に産まれてきてくれて良かった。助産師さんに「お母さん」って言われて自分が母親になった実感が沸いた。
そんな子どもも今は大きくなり、仕事で疲れた私に

「お疲れさま」「頑張ってね!」と声を掛けてくれるように。

子どもたちからエネルギーをもらえている。
命のリレー、女性ってスゴい!

「離」
妊娠中はお腹にいることが嬉しくて嬉しくて。

出産した後、嬉しさと離れちゃった寂しさが半分半分だった。
総合病院の出産。

そのときの助産師さんのハンドクリームの香りがとてもいい香りで子どもの名前を「かおり」にしようと思ったくらい香りが良かった。

3人目のお産は、助産師の実習生に加え、看護師の実習生も入り、もう3人目だから「はいどうぞー!」と

たくさんの人がいたお産だった。家族は4人目は無いと言っているが、私は4人目が欲しい!

「怖」
お産が怖い。助産師でいろんなお産を見てきたから、怖くて怖くて仕方がない。無事に産まれるかな。心配でならない。
自分の妊娠中もずっと怖くて妊娠期間が早く終わらないかとずっと怖かった。それに打ち勝つパワーがあったらいいなといつも思う。

みぽりんのファシリテーターが本当に好き!

ほんわかした雰囲気を出しているけど、実はうちに秘めた熱い想いがある、みぽりん。助産師さんとしての学びの姿勢、とても素敵です。例のプロジェクト。絶対に成功させようね!

まこちゃんも子どもを抱えながらすごいたくさんのメモをとってくれていてすごく心強かったです。

これからお産ラボで一緒に活動できるのが嬉しいです!(Kco)

 

 


「刻」
時間刻みの生活。2人とも切迫早産。出産後、切迫の人たちと同じ部屋で、ベビーをそばに置いておくこともままならず、思い通りにはいかなかった。2人目の出産は、上の子を立ち合わせたくて、くさの助産院で。

「未」
まだ体験していないので、未知の世界。でも助産師目線では「影」のイメージ。

「惑」
なかなかお産が進まず、あと1時間で出てこなかったら切ると言われたけど、頭が見えてきて切らずに行けそうな雰囲気に。でもそこからまた出てこなくて、吸引分娩になり、バタバタで戸惑った。

「早」
2人目はバタバタで3時間で出てきた!

「任」
任せっきりの出産劇だった。任せおけばどうにかなるとしか思っていなかったので、バースプランを聞かれても答えられなかった。お産を楽しむという選択肢がその時にはなく、安心・安全の総合病院を選んだ。出産後、お産ラボと出会い、お産を楽しむ事を知った。

「笑」
まだ身近でお産をみていないので実感がないが、みんな笑って過ごせるお産になってくれたらいいなぁ。


「生」2人とも吸引分娩で、命がけの出産だった。

「戦」
知る前はお産はいいイメージだったけど、勉強していいことばかりではないと知った。出産は戦場。

「協」
医師や助産師さんをはじめ、周りの助けがあってこその子育て。子育ては1人ではできないことを知った。

「不」
不安、不明、不満。やってねと言われても、具体的に何をすればいいのか分からない=不明、何をどうすればいいのか分からない=不安、外来時は担当医師のみの診察だったけど、緊急帝王切開になり、日曜の夜中だったので担当医は不在、違う先生が執刀したけど、入院中担当医も執刀医も部屋に一度も来る事なく不安だった=不満

今回は、いつものお産ラボと違って、学生さんから普通のお母さんや助産師さんまでが集まっての会だったので、お産のイメージの一文字も、いつもと違う漢字が出てきたように感じます。
お産はとっても大変な事ですが、子育てしているとこどもの笑顔や仕草に癒されて、大変だった事も忘れてしまいます。こうやってシェアして、そう言えばそんな事もあったね…と思い出す機会でもあり、その時の辛さを共感してもらえる場でもあると感じます。(Yukarina)

つづく・・・

常葉大学レポート①

今回は、2つのグループに分かれて、お産ラボをしました!
いつものように、お産を表す漢字1字と、お産、育児に関するキーワードがあげられました。


『支』

旦那として妻を支えてあげたい。痛みに弱い妻のために何かしてあげられることはないか? 助産師として知識がある。 産後丸2日ベッドから動けず授乳が出来ないと毎日泣き続けていた。 支えながら周りにもたくさん支えてもらって、今があることに感謝したい。

『命』

自分は3500gと大きく生まれた。学校で性教育は教わってもその先の子育てなどの勉強はない。

『激』

退院後、3時間おきの授乳。 自分の時間は全くない。 3時間少しは寝られるだろうと思っていたが…んなわけ、ないだろう!
父は3日でギブアップ! 子どもが生まれて激しい、激動日々。。 気を使ってくれていて寝れなくて困っていたのは妻。 →そんな妻を支えたい。 産後女性のカラダは、短時間の睡眠で回復するよう出来ている!

『繋』

子宮頚がんで摘出が必要になった母が一言。
「これで終わりなんだな…」
摘出した子宮を家族全員で見た。興味関心を抱いていたらお産ラボの話を聞いて引き寄せだと感じた。

『緊』

一人目ははじめてのことでとても気を使っていた。 妻のつわりを見ていたら、”もらいつわり”をした。 男性のつわり。
「産まれますよ!」 「産まれますよ!」 「産まれますよ!」
まだ産まれない。 ビデオを構えていたのに、 録画ボタンを押し忘れてしまった。

『満』

1人目のお産は大変なお産で、4日間なかなか消化することができなかった。
お産ってそんな構えなくていいんだ!
と今回はお産の波を感じることが出来た。 娘もお腹の中の子をぷぅちゃんと呼んでかわいがってくれた。今回は助産院について10分でお産。 親たち家族は間に合わなかったけど、信頼できる助産師さんと大切な人、数人に囲まれての幸せなお産だった。
痛みはあるけど、お産はいいもの!

『決』

身内が出産したばかり。 ひとつのライフイベント。 人生においての大きなこと。

『思』

お父さんお母さんの思い。 その思いの中で育ててもらった。 長女、下二人の生まれたときの記憶。 妹は助産院。すぐに抱っこできた。

『バースプラン』

出産前から夫婦でたくさん話し合い、相談をした。
どこで産む?どうしたい? 病院?クリニック?助産院? 産む場所はどこがいい?

『男性の働き方』

家族のために自分の夢を諦めた。 学校の教員をしていたが、 時間に終われる毎日で家族との時間を持てなかった。 夢は諦めたが今は、家族とのかけがえのない時間を手に入れることが出来た。

『イクメン』

イクメンという言葉が流行り始めたことに違和感を抱く。 子育ては両親が一緒にするものなのに… それがどうして父親が子育てを積極的にやると褒められるのか?? 

(Kco)

常葉大学レポート②へつづく

<関連記事>
*感動!!学生さんたちの感想は、⇒こちら!!
*常葉大学すごい!!⇒スライドショー

常葉大学でお産ラボ・おっさんラボ!①

10月に常葉大学の子育て支援室を会場に
初めて大学構内で開催されたお産ラボ!!

大学生×お父さん・お母さん×子ども

企画してくれたのが、大学生というのも初めてのことで、ちょっと気負って、あれこれ想いを巡らせたりもしましたが、辿り着いたのは、やっぱり、いつも通りにお産ラボをやる!!ということでした。

学生さんと子育て世代、普段なかなか交流する機会がないので、私たちも、とっても楽しみでした。
ジェネレーションギャップを感じるのかと思いきや、学生さんたちの感性と意欲にただただ感銘を受けました。

自分が学生だった頃・・・ちょうど学生さんが赤ちゃんだった頃!!
お産・子育てについて考えたこと、1度もなかったなぁ。

*感動!!学生さんたちの感想は、⇒こちら!!

当日の様子をスライドにまとめました。
まずは、ご覧ください!

明るくて、広々した室内、子ども用のベッド、いす、ソファー

絵本にたくさんのおもちゃ、授乳室に、給湯室、子ども用トイレ

とにかく、常葉大学草薙キャンパスの施設が本当に素晴らしく、子どもたちだけだなく、大人も、はしゃいでしまうほどでした。

普段は、保育学部の実習で使われているとのことで、地域の子育て家庭向けに、定期的に開放されています。
未来の保育士さんとふれあうことができますよ♬

*常葉大学『子育て広場』・『とことこひろば』

スライドにもちらりと出ていましたが・・・

学生さんたちは、一体、どんな一字でお産を表したでしょう??
レポートをお楽しみに!!

常葉大学でお産ラボ・おっさんラボ②へ、つづく

 

母子と助産師の交流会

かれこれ2か月くらいたってしまいましたが・・・
2月に開催された母子と助産師の交流会の各グループのレポートまとめましたので、ご覧ください。
後半のワークショップの意見などは、後日まとまったものが資料として実行委員会より発送予定です。
そちらは、もうしばらくお待ちください。
 

続きを読む 母子と助産師の交流会