「ゆりかご助産院」タグアーカイブ

出産ケア政策会議 第2期最終報告会

女性を大切にする出産ケアシステム
『My助産師制度』の実現にむけて

☆カレン・ギリランドさん講演会
(NZ助産師会事務局長)

全国6か所の講演会、最終回です。

すでに開催された場所では、大好評で参加者がエンパワーメントされたと熱い報告を受けております。

私達が考える【My 助産師制度】とは、

妊娠初期から出産、産後をとおして、妊婦が選んだ同一の助産師のケアを継続して受けられる制度です。

その実現のために、何ができるのか?
1人1人が考え、行動するヒントをいただけると思います。

☆寸劇 新作!!
日本妊産婦支援協議会りんごの木

お母さん、助産師さんに対する想いがつまった寸劇は、いつでも観る人の心に響きます。
3月のシンポジウムでの発表やディスカッションからインスピレーションを受けたメンバーが新たな劇を創作、披露します。

☆My助産師とは
日本妊産婦支援協議会りんごの木
中野裕子さん

お母さんの立場から、その意義、提言を行います。
今日本は、超少子高齢社会、人口減少社会に直面しています。そのため、国民一人一人が潜在能力を最大限に発揮できる社会に変化していくことが必要です。命のはじまりに関わる、
【My 助産師制度】が社会の基盤になると私達は考えます。

☆事例報告

提言に答えるように、各施設、地域で実際の行われている具体的な取り組みを発表します。

事例①
院内助産~独立助産師への試み~
信州大学医学部付属病院参加病棟師長
 牧田ゆかりさん

段階を追った院内助産への取り組み、その成果、新たな挑戦について、わかりやすく解説してくださいます。
助産師間のモチベーションの差がある場合、スタッフのモチベーションを上げる為にどうしたらいいのか?
牧田さんの答えはいかに!?

事例②
オープンシステムでの助産実践
出張さんばステーション日野春
松浦助産院院長
松浦照子さん

36週でIUFD(子宮内胎児死亡)がわかったお母さんの事例。

「出産は不思議と幸せに満ちたものでした」

そのお母さんから出た言葉です。
お母さんの決断、それを受け入れたドクター、
松浦さんが思わずお母さんにかけた言葉、そのどれもが命の本質に触れるような、素晴らしいものでした。ぜひ会場でその物語に触れてください。(中略 りんごの木  中野さんFBより)

事例③
自治体への働きかけ:兵庫県川西市
日本妊産婦支援協議会りんごの木代表
古宇田千恵さん

「これは明日からでも、皆さんが実行できることです。」

MY助産師制度が幼児虐待の問題解決にも繫る制度であるということを周知させる、そのために市民(お父さん、お母さん)の立場で出来る事とは?

事例④
新人助産師教育
ゆりかご助産院院長
赤塚庸子

一年間赤塚さんのところで研修を終えた彼女は、
「その背景に教育の問題があるのでは?」と指摘していました。
初々しくもしっかりと自律した助産師の姿でした。

全国から、お母さん、助産師さんが集まってきます。

会場でお会いしましょう♪

 

ゆりかご助産院

助産院へ行こう!!番外編

先日招いていただいた、*ふくろうの会

*ゆりかご助産院、院長の赤塚さん主催
助産師さんが集い、学び合い、交流する会です。

会場のゆりかご助産院の見学もしてきました!!

ゆりかご助産院

(岐阜県各務原市)

出産ケア会議の合宿の時に見せてもらった映像や、赤塚さんのお話から、ずっと訪れてみたい助産院でした。

長いアプローチを進むとシンボルである素敵な看板が出迎えてくれます。

ゆりかご助産院

赤塚さんの師匠ともいう方、2人が制作に関わっている大切な手掘りの表札からも温もりがうかがえます。

玄関を入ると、すぐに広い待合室

ヨガやバランスボールなどの講座が日替わりで開催されています。

待合室には、たくさんの本や、マスクなどの手作りの雑貨が置いてありました。

お母さんだけでなく、診察する助産師さんの姿勢へも配慮して作られたオリジナルの診察台!!

ゆりかご助産院

助産院には、分娩室はありません。ゆりかご助産院には、和室2室と洋室1室、臨時に使えるお部屋が1部屋あり、そこでお産をします。

ゆりかご助産院

(ゆりかご助産院HPよりお借りしました)

分娩、宿泊する各お部屋に沐浴もできる大きな洗面台や、赤ちゃんの衣類がそろったクローゼットがあります。庭に面したお部屋は、明るく、照明も調光できるようになっています。

ゆりかご助産院 ゆりかご助産院

ゆりかご助産院は、天井も高く、北側一面、高い位置に窓があるので、どのお部屋も明るく、柔らかな日差しが入ります。

ゆりかご助産院

赤塚さんいわく、設計士さんのこだわりで、お風呂も、トイレも、白いタイル張り(掃除は大変らしい・・・)で明るく、広々しています。

ゆりかご助産院 ゆりかご助産院

トイレには、介護にも使われている出し入れ自在の手すりもついています。

ゆりかご助産院

こんな感じでと、実践してくださいました!急激な陣痛でトイレから立ち上がれなくなった長男のお産を思い出しました。

さて、たくさんのこだわりがあるゆりかご助産院ですが、特に印象的だったことを3つ紹介します。

ゆりかご助産院のここがすごい!

  • 全長13メートル!!陣痛を促進する廊下
    ここを2往復すると、いい具合に陣痛が進むそうです。

    ゆりかご助産院

    廊下の手すりは、握りやすいように八角形になっています。

  • いきめる!!オリジナルソファー(カバーもお手製)
    赤塚さんのこだわりをふんだんに詰め込んだソファーを家具職人さんが仕上げてくれたそうです。

    座るところに取っ手!?

    ゆりかご助産院 膝をついて、ソファーを抱え込むようにして、いきむ!!

    ちょっとしたでっぱり

    実際に座って、掴んでみると、ぎゅっと力が入ります。 ゆりかご助産院
  • 構想5年!!授乳用足台
    正しい姿勢で、楽に授乳できるように考えられた足台。
    温かみのある木材を使用し、2段階になっているのは、背の高さによって、載せる位置を変えられるように配慮されています。

写真だとわかりにくいですが、ソファーの下にすっぽり入る大きさで、出し入れしやすいように、くぼみがあったり、使用後に足でしまえるように、スムーズに動くよう裏面にも工夫されています。

授乳用足台へのこだわりは、たくさんのお母さんに寄り添ってきた赤塚さんならではの配慮で、その想いに感激しました。

赤塚さんのお母さんへの想いがつまったゆりかご助産院・・・

まさに、温もりいっぱいの場所でした!!

赤塚さん、ゆりかご助産院の皆さん、ありがとうございました!

ゆりかご助産院

ゆりかご助産院website

 

ふくろうの会

先日、岐阜県各務原市のゆりかご助産院主催のふくろうの会に行ってきました!

ゆりかご助産院

「ふくろうの会」とは・・・・

2017年4月から、偶数月の26日(ふくろう)に、
各務原市のゆりかご助産院で助産師が集う会を始めました。
病院、医院勤務の助産師さん、開業助産師さん、新生児訪問助産師さん、教育現場の助産師さん、育休・産休中の助産師さん、しばらく現場から離れている助産師さん、退職された助産師さんなど、いつも身近にいる助産師仲間以外の助産師さんらと交流できる場です。(ゆりかご助産院BLOGより)


岐阜県各務原市にあるゆりかご助産院の院長の赤塚さんとは、昨年の5月から参加している出産ケア政策会議で一緒に活動してきました。

赤塚さんは、開業助産師さんとして、年間50以上のお産に立ち合い、岐阜のお母さんや家族に寄り添っているだけではなく、助産師さんや地域のお産、これからの日本を俯瞰して見つめて、未来のお産環境をよくするために、何をすべきかを常に考えておられます。

赤塚さんの経験と、行動、未来への思考に基づくご意見は、いつも論理的で、聞きほれてしまうほど、熱いものでした。

さて、ふくろうの会には、20名ちかくの助産師さん・学生さんが集まってくださいました。

「いつも通りの平田さんで!!」

最初から持参したUSBの不具合で、バタバタしてしまいましたが、赤塚さんのその言葉で、私自身、すごく楽しめました。

まずはじめにに自己紹介を兼ねて、プチお産ラボ体験&解説をしました。

お産のイメージを表す漢字一字 

生・心・温・命・快・輝・力・笑・安・繋・感・助・愛

開業、クリニック、総合病院、教授、実習中とそれぞれ立場の違いはあれど、どの漢字にも助産師としての想いがたくさん詰まっていました。

『温』

赤塚さんが選んだ、その一字を偶然にも、ゆりかご助産院で研修中の若い助産師さん、そして実習中の学生さんが選んだことが印象的でした。ゆりかご助産院の温かさが伝わってきました。

それから、私のお産体験から、お産ラボの活動や出産ケア政策会議へ参加するきっかけ、静岡市のお産環境についてなどをお話ししました。

『助産師さんには女性の人生を

日本の未来を変える力がある!!』

想いが少しでも届いたら、幸いです。

また、お産ラボに対して、運営面、告知、集客などについての質問もたくさんいただきました。

いろんな場所で、お産ラボのような活動が広がっていったらいいなと思います。

それから、赤塚さん主導でスライドを見ながら

『マイ助産師制度』のシェアをしました。

自分のためだけではなく、女性のために、助産師として、未来を見据えて、今、何ができるか?

そんな問いかけが、一人一人に広がっていくことで、マイ助産師制度の実現に向かっていくのではないかと思いました。

一方で、私たちお母さんたちが声を上げていくことの必要性もひしひしと感じ、身が引き締る思いでした。

会の後、すごく楽しみにしていたゆりかご助産院見学!!   建築士さんのこだわりと赤塚さんの想いが満載です。

写真も撮って、お話を聞いてきたので、近日中にまとめます。

お母さんになってから、私の人生はがらりと変わりました。

一人の助産師さんとの出会いが、私の人生を変えたのです。

今いる自分、想いをこれからも活かしていきたい!!

今回、素敵な機会をいただき、静岡から岐阜までの道中にそんな想いを巡らせていました。

赤塚さん、岐阜の助産師の皆さん、ありがとうございました!!

<ゆりかご助産院情報>

ゆりかご助産院では、ベビーマッサージやヨガ、バランスボールなど、妊婦さんから産後のお母さんが集えるイベントがたくさんあります。詳細は、ホームページやブログをチェックしてくださいね!

ゆりかご助産院ホームページ

Blog