昨日は、3月5日産後の日だったそうです。
お産ラボを立ち上げたのは、3月8日産婆の日!
偶然とはいえ、どこまでも助産師さんが好きな私です。
さて、助産師さんが好きすぎて、ついに・・・
『ままここっち』誕生!!
お産ラボの拠点に助産院がやってきた
きっかけは、昨年の3月のことでした…
2月に開催された母子と助産師の交流会vol.2(新型コロナウィルスの流行で、今年は中止になりました…残念)の反省会をかねて、実行委員が集って、くさの助産院で食事会がありました。
その時、助産師会で、助産師さんが集れて、産後ケアができる施設をつくる構想があって、その場所を探しているという話がありました。
そういえば、お産ラボの拠点は、1階が空いてて、その有効活用法を探っている!!そんな話をすると、
「そこに入ればいいんじゃない??」
くさのさんの一言で、翌月には下見、相談、それから駐車場確保、引っ越し、そして9月OPEN!とんとん拍子でいろんなことが決まっていきました!
かくして、ままここっちは誕生しました!!
お産ラボの拠点に、助産師、関さんのミルキードリーム関母乳育児相談室と、助産師、稲葉さんのいなば助産院が仲間入りしてくれました。
ミルキードリーム関母乳育児相談室 |
いなば助産院 稲葉さん |
ままここっちは、基本的に、2つの助産院として存在しています。
いなば助産院も静岡市の産後ケア事業の委託施設です。
(チラシは、2019年度)
生後4か月未満の赤ちゃんとお母さんが利用できますので、ぜひ活用してくださいね!!
![]() |
![]() |
![]() |
また、助産院実習に来た学生さんと一緒に、お産ラボをしたり、育児中のお母さんと赤ちゃんとのふれあったり、お母さんの声を直接聞いてもらったりできるのは、ままここっちならではの強みです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、お産ラボの若い助産師さんたちにとっても、関さんや稲葉さんから学ぶことも多く、助産師さん同士の交流の場になっています。
今後も、お産ラボとのコラボ企画なども開催していく予定です!
お産も子育ても一人ではできません。多くの人がつながって、ともに成長を見守る場所、みんなの心のよりどころになるように、ままここっちを整えていきたいと思います。
