子育て応援サロン&サークル『エスポアール』

悩める子育てをみんなで楽しく共有できないかな?

そんな想いがたっぷりつまった、
子育て応援サロン&サークル『エスポアール』

フランス語で『希望』という意味。

主宰の希保さんの名前と掛けてるのかな??なーんて勝手に思っています。

エスポアールさんでは、親子で楽しめることをやりたい!とリトミックやベビーダンス、クラフトなど講師を招き、親子で参加できるサークル活動をされています。

エスポアール

気になるサークル活動は、誰でも参加OKです♪

主宰の希保さんと副部長のモコさんおふたりが優しい空間を作ってくださっています。

初めてでも自然と溶け込めたのは、そんなおふたりのお心遣いがあったからだと思います。

エスポアール

エスポアールさんと言えば。
サークル活動時に持ってきてくださる『リユース交換』

サイズアウトした服の交換会です。

着ていたその当時の思い出も一緒に次の人に渡ってくれたら嬉しい。
という素敵なリユース交換。

espor

なんと!タイミングが合えばお産ラボでもそのリユース交換に出逢えるかもしれません。
ぜひ、お楽しみに〜♪

おうちにサイズアウトしてしまったお洋服や小物があったら、ぜひ思い出とともにエスポアールさんのサークル活動まで持って行ってくださいね。きっと、必要な方の元へ届けてくれます。

また、希保さんのご自宅サロンではエステやよもぎ蒸しも出来るんです。

個人的には、よもぎ蒸し♪

エスポアール

本当にオススメです!!

韓国までやりに行きたいと思ったら、まさかまさか!
唐瀬で出来るとは!!!?笑

普段、汗をかかないようなところから汗が吹き出す!吹き出す!

冷え性の方や、普段なかなか汗のかきにくい方はぜひ、お試しあれ♪

希保さん、モコさん、いつもお産ラボの応援、リユース交換ありがとうございます。

お忙しいとは思いますが…
おふたりがお産ラボにご参加くださる日を心待ちにしております(*^^*)♪ (Kco)

子育て応援サロン&サークル『エスポアール』
☆ ホームページ

☆ Blog

静岡市助産師会の研修会

先日、静岡市助産師会の研修会に参加させていただきました。

13453331_1029257443854980_319816872_o

『妊娠出産育児の切れ目ない支援』をテーマに、
産後ケアのスペシャリスト、東邦大学看護学部の教授の福島富士子先生のお話を聞きました。

助産師研修会

エストロゲン、ソーシャルキャピタル、ジェネルアクティビティ、ジェノグラム、ネウボラなどのちょっと難しい専門用語もたくさんありましたが、とても分かりやすく、将来に向けて、希望がもてるお話でした。

なかでも、女性が子どもを産み、育て、命をつなげていきやすい社会にするために、妊娠期からの切れ間ない支援が必要だということ、なによりも人と人との関係性をつくっていくこと(ソーシャルキャピタル)が大切だということでした。

また、人間関係が希薄になっている今の時代だからこそ、おせっかいおばさんが必要で、その役割は、助産師さんに委ねられるというのが印象的でした。

少子化対策が急務の状況下で、行政もお産現場に関心を寄せ、少しずつ動き始めています。地方自治体でも、独自の産後ケア施設を開設したりしています。

静岡は、全国でも有数の助産院数をほこり、志の高い助産師さんがたくさん活躍されています。
各地のモデル事業についてのお話を聞いているうちに、行政、助産師さんをはじめとする専門家の方、そして当事者である私たちお産を経験したお母さん、これからお産にのぞむ女性が知恵を出し合ったら、静岡独自の産後ケアの取り組みが出来るんじゃないかな?
ぜひ作りたい!!とワクワクしました。

早速持ち帰ってきた課題をスタッフで共有し、意見交換をしました。

お産ラボとしても、おせっかいおばさんになって、お母さんネットワークをどんどん広げていきます。

研修後、静岡助産師会の稲葉さんのご厚意でお産ラボのことを発言する機会を与えていただきました。
素敵な場を提供していただいたこと、感謝しています。

13446273_906865299439168_655801076_o
(佐野さん提供)

助産師さんが一同に集まる大切な場でお産ラボのことを知ってもらうという、ここぞとないチャンスだったのに、助産師さん、助産院に対する思い入れが強すぎて、空回りした私は、まさかの当日配るはずのフライヤーやチラシ全部を家に忘れるという失態・・・・・・話そうと思っていた内容も全部どこかへ、ぶっ飛んでしまいました。

それでも、精一杯、お産ラボのこと、自分の想いを伝えてきたつもりです。私の横に3人の仲間と赤ちゃん2人がいてくれたのが、本当に心強かったです。

助産師会研修
(佐野さん提供)

私たちは、助産師さんとお母さんをつなげていきたい!

静岡のいいお産の日をお母さんパワーで盛り上げたい!

そのために、いろんな場所で、いろんな人を巻き込んで、一歩ずつ、お産ラボを丁寧に、丁寧に積み重ねて行きたいと思います。

すごく伝えたいと思っていたのに、伝えられなかったこと

助産師さん、いつもお産の最前線にいて、お母さん、赤ちゃんに優しい言葉をかけ、温かい眼差しで見守って下さってありがとうございます。 

(Sachie)

最後に、講師の福島富士子先生の著書を紹介します。
子育て支援に関わる方にぜひ読んでほしいです。

「産後ケア」
なぜ必要か なにができるか

~大切な時期だからこそ、無理しなくていい~

産後ケア――なぜ必要か 何ができるか (岩波ブックレット)

新品価格
¥562から
(2016/6/15 02:17時点)

親子サロン&カフェ Nostal

お店の名前の由来は、ノスタルジックから。
故郷のようにあったかい場所に帰る。みたいな意味合いだそう。

ノスタル

よりこさんとの出会いはNostalのトイレの名刺置き場。
そこでお産ラボの名刺を手に取ってくれご縁がありました。

トイレの中にはフライヤーが裏表と、目立つ場所に座談会のチラシもいつも貼ってくれています。

13315326_990811134368150_2789807458972213075_n

お産ラボとNostalのお教室が重なる日でもお母さんたちの情報になればと、心広く掲載くださっています。

最近では、市外からも清水の子育てと言えば!と噂で来てくれる方もいるとか。
とかいう私も気になる内容があれば富士からNostalへ足を運んでいます。

13346983_990811211034809_7407220804375421292_n

Nostalの弥生さんはとても温かい笑顔と前向きな気持ちになれる明るさで、いつもパワーをもらいます。

『ママの欲しいに応えたい!求めていれば、求めているものと出会うことが出来る!!』と弥生さん。

ママたちが気軽に子連れで参加できるイベントが盛りだくさんです。
おいしいランチやスムージーもあって、心も身体も癒される場です。

13263948_990811197701477_805253055715770210_n

これからもお産ラボの応援、よろしくお願いします。(Miki)

*最後に、ココだけの話・・・Nostalの前の駐車場の壁、壊したのお産ラボのKちゃんらしいです。笑

親子サロン&カフェ『Nostal』
ホームページ
店主ブログ

ことりのいえ

「ことりのいえ」は築80年のお家で元保育士の浦田郁美さんが開いている子育てサロン。

ことりの家

玄関には小鳥ちゃん、そして中へ進むと車イスに乗ったおばあちゃんもいて、暖かく見守って下さいます。

ことりの家

郁美さんも優しい笑顔で出迎えてくれ、赤ちゃんもママもきっと安心できると思います。

ことりの家

お部屋は、優しい畳でアットホームで居心地の良い空間に私も初めて伺った時、ホッとした事を覚えています。ママ同士で育児について話したり、不安に思ってた事も郁美さんと話してたら、いつの間にか無くなってたり…
お部屋全体が優しい雰囲気で私も大好きなことりの家。おもちゃや絵本があるので赤ちゃんも楽しく遊べます。

ことりのいえ

手作りのおもちゃもあるんですよ。最後はみんなでお茶を飲み、郁美さんが絵本を読んでくれます。ママも赤ちゃんもきっとまた来たくなるそんな場所です。

ことりのいえ

そんな素敵な空間で、今後お産ラボの座談会出来たらな、と思っています。チラシを置いてくれたり、お産ラボの事を応援して下さり、いつもありがとうございます!

これからもどうぞよろしくお願い致します。(Yuki)

一歩後退する勇気 (スマホからガラケーへ)

私、スマホからガラケーに替えました!!
しかも簡単ケータイです(笑)

ガラケー

なぜかというと子供が寝静まった夜にふと

子どもの顔とスマホの画面、どっちを多く見てるのかな~

と考えたことがはじまり。

寝顔

胸を張って子どもの顔のほうが見てると言えない自分。
見ないように努めてるつもりでも少し時間があるとついつい見てる。
特に何が見たいってわけでもないのにとりあえずfacebook、LINEとかを無意識に開いてる。
挙句の果てにスマホを見てるからちょっと待っててとか子どもに言ってる自分。

はあ~母として失格。
少なくとも私はそう思いました。

それでなくても子どもが2人に増え一人一人に関わる時間がどうしても減ってしまっている。
そしてもうすぐフルタイムで仕事にも復帰する。

1日の中で子どもと顔を合わす時間が減ってくのに自分は何をやってるのかな。

でもスマホからの情報がなくなることも想像できず、スマホを辞めたいけど、辞める決心もつかない自分に悶々とした日々を過ごしてました。

そんなときに読んだ映画『うまれる』の監督豪田トモさんのブログ

facebookを見なくなって娘さんが懐いた気がする
それはよそ見をしなくなったご褒美かもしれない
という文章が心にグサッと刺さりました。

子どもの笑顔

そこにあるのに見ないというのは私の性格上、多分無理。
だったらもうガラケーに替えてしまおう!!と思ったわけなのです。

そしてこのブログを読んだ4日後にはガラケーに替えました。
思い立ったら即行動。この行動力だけは自信がある。

ただ、完全にスマホ離脱ができたわけではなく、今までのスマホでwifiを使ってネットチェックをしてます。
なんだかんだ言ってもfacebook で情報は集めたいし、LINEを使ってグループトークしたり画像を送ったりするのも便利です。

でもガラケーにするという思い切った行動をとったことでかなり意識が変わり、子どもたちが起きてる間はスマホをほとんど見なくなりました。
完全に辞める勇気はいまだにないけど、一回距離を置くとそんなに重要なものでもなかったなと思えてくるものです。

スマホをガラケーに替えたという話をしたらこんなことを話してくれた友人がいました。

「バスとか電車で老人を見かけたら積極的に譲ったほうがいいらしいよ。それは老人のためではなくていいことをしたって自分が思うことで自己効力感が上がるんだって~」

まさしく!
私は多分子どものためにガラケーにしたというより自分の母親としての自己効力感を上げたかったんだと思う。
日々子どもたちとの関わりに全然自信がない私。
脱スマホで母としての*自己効力感が少し上がった気がする。
せこい方法かもしれない。でも結果として子どもの顔を見る時間、関わる時間は実際増えたからいいんです。

いいね!

脱スマホが全てではありません。スマホが悪と言いたいわけではないです。
便利なスマホとうまく付き合えることが一番の理想。

でも一度考える時間を持ってみてもいいと思います。
スマホを見ててふと子どもを見るとじーっとこっちを見つめてたという経験はないですか?

見つめる

私は何度かありました。
すごくドキッとします。この子はこんなに見つめてくれてたのに私は知らず知らずに無視していたんだとそのたびに申し訳なく思ってました。

子どもの成長は思ったよりもずーっと早いもの。
せめてスマホの画面よりも子どもの顔のほうが多く見てるって胸を張れる母でいれたらなと思います。(Miho)

親子

*自己効力感とは?
人が何らかの課題に直面した際、こうすればうまくいくはずだという期待(結果期待)に対して、自分はそれが実行できるという期待(効力期待)や自信のこと(コトバンク参照)

第4回 お産ラボ

第4回の座談会を開催します。
みなさんのご参加をお待ちしてます。

お申込み、質問等は、メールosanlabo@gmail.com、
facebookイベントページまたは、お問い合わせからお願いします。

今回は、オブザーバーは定員に達しております。ご了承ください。

第4回 お産ラボ

《話す方とオブザーバーの違い》

★話す方★:お産について語るお母さん
☆オブザーバー☆:お母さんたちの話を聞き、会を見守る方々です。
オブザーバーは男性、未婚の方、学生さん問わずどなたでもご参加頂けます。

参加者の方へ
お産ラボ開催日が近くなりましたら、ご案内をこちらのページにUPいたします。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

【お産ラボFacebookページ】

ご質問等は、下記のアドレスにお問い合わせ頂くことも可能です。

osanlabo@gmail.com

スタッフミーティング

先日スタッフミーティングを行いました。

お産ラボスタッフミーティング

今後の決まっている予定についてや、これからの会場のことチラシやホームページのことなど話をすることがたくさん。

お産ラボスタッフミーティング
毎回思うけどお産ラボスタッフはみんな人脈や知識を上手に使っていろんな輪を広げていて、行動力もあってすごいんです。巻き込みながらコミュニケーションをというマキコミュニケーションなんて言葉もピッタリ!

そしていつもお産ラボ参加者の皆様に書いて頂いてるアンケートをみんなで書き、スタッフのお産についてそれぞれのお産の満足度や思いを発表。

お産ラボスタッフミーティング

ホントにお母さん達って何年経っても何度か産んでも自分のお産の事は覚えてるものですよね。アンケートを書いているだけで涙が溢れ出るスタッフもいて出産への思いの強さをとても感じます。
まだ全員ではありませんが1人1人、1回1回の素敵な体験談を聞けました。

やはり出産時だけでなく、産前産後のケアがもっと充実できると満足度が上がるのかなという印象です。

私達もまたまだ育児に奮闘中な母親ですが、少しでも経験したことや、悩んだこと困った事をこれからの活動に生かしていけるといいです。
(Ayumi)

助産師さんに相談しよう!!

前回の産後うつのお話は、スタッフの間でも話題となりました。
ふり返りながら、お産ラボができることは何か考えました。

スタッフの感想としては・・・

お産で大変な思いをして、精神的にも体力的にも落ちていると余計に不安定になる産後。。
その不安定な気持ちに寄り添ってもらえる場所がなくて、辛い想いをする方が多いのだと改めて考えさせられた気がします。

ただ話を聞いてあげるだけで軽くなる気持ちを、ずっと抱え込んだまま初めての育児をする大変さ。
自分も1人目の時、軽くうつだったのかなぁ、とか思いました。
(そこまで酷くは無かったけど「自分は育てられないんじゃないか」と思ってました)
産前、産後のお喋りに付き合ってくれる場所、人、の大切さに気付かされました。
妊婦さんが気軽に集まってくれると良いな(^^)

産後うつは産後のお母さんなら誰にだって起こりうること。
精神科を案内する前にもっとケア出来る場所があったと思う…。
そんな場所にお産ラボがなるといいな♡

スタッフなのに、毎回お産の話は涙腺ゆるゆる。
私は産前より産後が不安で仕方なかった。
初めてでわからないことがわからない。
母子手帳読んでも、頭に入ってこない。
産後あるあるなんだって。新しいことが覚えられない。
病院は1ヶ月で問題なければ『さようなら』
予防接種や定期検診、子どものケアはあるけど。
産後のお母さんの検診はないもんな。
もし悩んでる人も、地域にいるからね。
困ったら近くの助産師さんに相談してみてほしい。
私は5ヶ月の時に

『歯が生えてきました!
どうしよ〜!!離乳食始める??歯ブラシする〜??』

って電話しました。

『そりゃ、歯は生えてくるもんだから!笑』
と優しく言ってもらって救われました。
こんな質問にも優しく答えてくれる、助産師さんの
存在はとても大きかったです。

助産師さんは、助産所だけでなく、病院でも、市町村の保健所でも活躍されています。
妊娠してから産後まで、みんな必ずお世話になる助産師さんですが、お産ラボでお話を伺っていても、その存在があまり認知されず、お互いに想いが届いていないことに気づきます。

それはすごく、もったいない。

最近では、実母であっても、お産や子育てに関して、その方法や考え方にギャップがあるために気軽に相談出来ないケースもあるそうです。
その点、助産師さんは、お産に関するプロフェッショナルであると同時に、赤ちゃんの成長だけでなく、親身になって、お母さんの体やこころの悩みや不安に寄り添ってくださる存在です。赤ちゃんのことだけじゃなく、自分のことをお話したっていいんですよ。

妊娠から産後、女性の体と心は想像以上に大きく変化していきます。不安になったり、悩んだり、そんな時、頼れる存在があるんだということを知っているだけでも違います。

静岡には、たくさん素敵な助産師さんがいます!

 ☆葵区・駿河区の方はこちら👇

あなたの街に助産師がいます(PDF)

 ☆清水区

庵清庵助産師会

お産ラボは、お母さんと、助産師さんをつなげる役割を担っていきます。