第4回ふじさんっこ応援 フェスタ

明後日、11日(金)にグランシップで開催される

『第4回ふじさんっこ応援フェスタ』に、出展します!!

グランシップで一番広い大ホール「海」に、*ふじさんっこ応援隊に加盟している県内で活動している子育て支援団体や、企業、行政機関が一同に集まって、それぞれのブースで活動報告や展示、体験会、工作、講座などなどを行います。その数、なんと100!!静岡県助産師会も参加され、ハンドマッサージしながら、育児相談してもらえますよ。企業からは、試供品も配布されますよ。

また、ステージでは、アンパンマンショーや、読み聞かせなのどのイベント、mamaマルシェでは、ハンドメイド雑貨や、布小物、子育てグッズのフリーマーケットもありますよ。

さてさて、今回、私たちは初めての参加になるわけですが・・・お産ラボブースでは、今まで参加者のみなさんに書いていただいた、『お産を表す一語の木』や写真を展示し、活動報告するとともに、ちょっとした撮影スポットになるようにするつもりです。

ふらっと立ち寄って、ちらりとのぞいて、ササッと一字を書いたり、パチリと写真を撮っていただけたら、(あら?!フルコース・・・)嬉しいです。

スタッフ一同、とびきりの笑顔でお待ちしております!!

また、子育てをしている私たち自身もいろんな方々との出会いに期待し、ワクワクしています。せっかくの大きなイベントを子どもたちと一緒に楽しもうと思っています。

ふじさんっこフェスタ

ふじさんっこ応援隊とは・・・次代を担う子どもたちの笑顔があふれる社会づくりのため、社会全体で子ども・子育てを応援することに取り組んでいます。
また、子育て支援に取り組む団体、企業や行政等が、相互理解を一層深め合うことで、それぞれの特色を活かした活動上の協力・連携をさらに拡げていくことを目的としています。

おっさんラボ!!

男性がお産について語る

『おっさんラボ!!』

おっさんが?!お産?!

あら、画期的な企画ね!って思うかもしれないけれど、私たちとしては、男性の皆さん、お待たせしてすみませんでしたという感じです。

おっさんラボ

8月のお産ラボ的BBQの際、『おっさんラボ』をやってみました。お産を語るお父さんの眼差し、すごく温かかったんです。そんなふうに思っていてくれたんだと意外な発見がありました。その時から、ずっとこの企画を温めてきました。

先日のシェア会に参加してくれた宮入学さん(愛称ガクさん)、さっそくおっさんラボを企画してくれました。

img_0474

ガクさんはお産ラボで、ご自身が奥さんの出産に立ち会い、育児に積極的にかかわってきた経験をお話してくれました。その中で、育児の大変さを痛感し、お母さんたちの想いに共感してくれました。一方で、私たちは、男性視点からのお産や子育てについてお話を聞いて、その深い思いやりに感激しました。

夫にそんなふうに思ってもらえたら、幸せだなぁって。

img_0413-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

おっさんラボ

日時   11月20日(日) 9:15~11:45

場所   アイセル21

参加費  500円

募集人数 8名

男同士でお産や育児について語ってみませんか。

お産や育児は、女性が主役。

その事に間違いはありません。
が、だからといって男は関係ない。
そう言い切ることはできません。

私自身、昨年男の子の父親となりました。
お産に立ち会い、お母さんの命の戦いを目の当たりにしました。

正直、最初はお産に立ち会うことに後ろ向きでした。
しかし、命の誕生に寄り添い感動しました。
そして、お母さんの強さ、偉大さを感じました。

お産に立ち会うことで、お産に対する考え方が変わりました。

男だからこそ、知っておくべきことや、
見ておく必要があると実感しています。

お母さん同士で「お産ラボ」が開催されています。

男ながら私も参加させてもらいました。
そこには、それぞれにドラマがありました。

お母さんは、男が経験することができない領域で、
命を懸けて子供を産みます。

我々、男性陣とて、子供は大切で愛する存在です。
男の責任として、お産に、そして命の誕生に
しっかりと向き合ってみませんか。

・お産に立ち会った経験のある方、
          その時のことを語ってください。

・お産に立ち会う事ができなかった方、
          話を聞きいてみましょう。

・これからお父さんになる方、
          ぜひ、知ってください。

・いずれお父さんになるであろう学生の方、
          大切な話です。

お父さんはもちろん、未婚、学生大歓迎です。

会議室ではなく和室で座して、
じっくり語り、一緒に考えてみませんか。

ご夫婦での参加もいいですね!!

申し込み、質問はこちら、またはosanlabo@gmail.com
からお願いします。

男性もお産や育児について話し合えることが、当たり前になる社会を、静岡から本気で目指しています。

はじめの一歩、一緒に踏み出しましょう♪

いいお産の日 

 s-img_0524

3月に、2人でお産ラボを立ち上げた時、月に1度の座談会を開催することのほかに、11月3日のいいお産の日に、

お母さんの立場から、お産に関する何かしらのアクションを起こす!

ということを当面の目標としてきました。

スタッフが増え、毎月お産ラボをしつつ、助産院訪問もさせていただいたり、新たなご縁をいただいてお産ラボの輪が広がっていく中でも、いつも、いいお産の日のことを念頭に置き、ミーティングなどあれやこれや話し合ってきました。

そして、昨日、スタッフの勉強会も兼ねて、ドキュメンタリー映画『Microbirth マイクロバース』の上映会を開催することが出来ました。静岡県助産師会会長のくさのさんをはじめ、静岡のお母さんを支えてくださる助産師さんたちも参加してくださいました。上映後は、みんなで感想シェア会をしました。

いいお産の日

感想会では、お産に関する専門用語が飛び交い、

近年のお産の在り方の変化、

お母さんの体、意識の変化、

産科医療の現状や産後ケアの問題、

妊娠期に知っておくべきこと、

お産に対する意識改革、

主体的なお産とは・・・

いいお産の日

などなど、それぞれの立場から、お産について考え、映画の感想をを出し合いながら、これから自分にできることは何だろうかと考えました。

いいお産の日

お産現場に関わる助産師さんたちに参加していただいたおかげで、深い議論を展開することができ、とても有意義な時間でした。一方で、これからもさらに問題提起していく必要性も感じました。

私たち、お産ラボは、お母さん、これからお母さんになる若い世代の方々と共に、

お産について語り合う場づくりをすること

お母さんと地域の助産師さんをつなげる役割をすること

を使命にしたいと、改めて思いました。

お産ラボにとって、すごく実りのあるいいお産の日になりました。

午後からは、11日の『ふじさんっこフェスタ』の出展に向けて、スタッフで分担していたものを持ち寄って、準備を進めました。

不特定多数の人たちに向けて、お産ラボの活動報告をするというのは、初めての試みで、私たちも手探りで作業を進めていますが、今までの活動をギュッとまとめた形で展示したいと思っていますので、ぜひ会場に足を運んでいただき、お産ラボブースに立ち寄っていただければと思います。

シェア&交流会 レポート➀

お産ラボシェア&交流会

9月に浜松で開催してくださった『ミニお産ラボ体験会&交流会』で、私たちも、たくさんの刺激や学びをいただき、お産ラボの輪を広げていきたい想いがふつふつと沸き上がってきました。
一方で、多くの方に関心を持っていただいているにもかかわらず、月に1度の開催ではなかなか要望に応えきれずにいることをもどかしくも思っていました。

どうしたらいいか、私たち自身もたくさん考えました。
いろんな場所で活動されている方々にパワーをいただきました。
同じ思いを共有してくださる助産師さんたちに励まされました。
Umiのいえの女将、まきこさんからも、ご自身の経験から、貴重なアドバイスをいただきました。

お産ラボ

そして、たどりついたのが・・・

そう、マキコミュニケーション!!

新たなステップの始まりは、仲間を募って、お産ラボを丸ごとシェアしよう、ということでした。

そして、先日、初めて藤枝で開催されたお産ラボシェア会は、とてもありがたいことに会場を提供してくださった第一建設HIBIKIさんからのラブコールがきっかけでした。

当日は、思いがけないハプニングもあったりしましたが、参加者6名のうち、3名の方がリピーターだったこともあり、みなさんが場を整えてくださいました。
まずは、会を始めるにあたって、武道の礼儀に則って、参加者のみなさんと一緒に黙想、そしてお互いに礼をして気持ちを高めます。

お産ラボ

それから、自己紹介とシェア会に参加した目的を簡単にお話していただきました。

助産師として、自分の経験を生かして、産後ケアに関わっていきたい

出産に立ち会いお産・育児の大変さを痛感し、男性の視点から、お母さん、家族支援をしていきたい

ずっと悩み続けた妊娠、出産、育児のこと・・・それらをもっと若い世代に伝えていきたい

悩んだ体験から、知り学び取った知識を現役のママとして、専門職として、役立てたい

お産、育児を通して学んだこと、すっかり忘れかけていた想い、自分にできることはないかなと模索している

お産ラボを知って、自分の居場所ができた。役割をくれて、ありがとう

みなさんのだれかの役に立ちたいという熱い想いがひしひしと伝わって、そこにいるだけで、とても幸せな気分でした。
それぞれが専門知識や経験をお持ちの方、お産ラボを通して出会えたことに感謝しています。

いつものお産ラボと少しちがうのは、シェア会では、お産ラボのやり方や、コツ、想いを少しづつ共有しながら、進めていきます。

➁へ続く

シェア&交流会 レポート➁

恒例のお産を表す一字

お産ラボ

今回は、苦・変・学・知・変・命 でした。

お産ラボ
 
  『苦』

安産のはずが、お産後2日間全く起きれない姿を目の当たりに、産後1週間、切れ目ない育児に夫婦共々疲れ果てる
”目が死んでる”家族のサポートに救われた。想像と、現実はまったくちがう。男性社会の中にいたら、気づかなかったことも、いろいろ経験しなくちゃ分からない
男女ともに、学校教育のなかでお産・育児を学ぶ必要がある

  『変』

お産は、思った通りにはいかない。クリニックでできたことが、総合病院ではできない!?
「できません!できません!」だらけに、堅苦しさ、古臭さ、息苦しさを感じた

  『変』

思考・生活・体調すべてが変化した。とにかく思い通りにいかない・・・自分から、子供中心にシフトした。
子育てをちゃんとしなくちゃという焦りと不安で、育児書を読み漁り悩む日々。
「幼稚園の先生だからわかるでしょ!」周りの反応とのギャップに戸惑う。
でも、子どもを持ったことで、お母さんたちの悩みが共有できた

お産ラボ

  『命』

3人の子どもほしいとのぞんだお産。お産はそれぞれだけど、命を授かり、産み、育むこと、すごい
命を生み出す自分すごい!だからお母さんもOK!子どももOK!それだけで、自分のことも子どものことも、夫のことも、大変なことも許せて、其のあとのことも楽な気持ちで乗り越えられる
胎教に興味、思いは通じる!

  『学』

出産を気楽に考えていたけれど、「ダメダメ!」「死産になっちゃうよ!」職場の先輩たちのネガティブな言葉に不安になったり、いろいろ考えさせられた。ハッピーなことから、心配な気持ちに。妊娠、出産を通して、子どもや先輩から、たくさんのことを学んだ。
奇形を持った子を苦しみながら産み、育てているので、この想いを伝える側になりたい。

  『知』

こうあるべき、こうすべきという想いが人一倍強いため、安産目指して、すべてやれることはやったけれど、想像してたのとはちがっていた。
実体験として、お産のことを知った!知識として知っていたことと、実際の経験はちがっていた。助産師さんだからわかるでしょという周りの対応と、当たり前にこなせない自分にもやもや。
子育てにはゴールもないし、結果もみえない。産後のお母さんたちは、どんな思いで日々過ごしているんだろうか?と思いを巡らせ、弱音を吐く場所が必要だと感じている。

その他にも、藤枝市の中学校で行われている性教育のお話や、各地域の産後ケア事業の問題、夫婦間のふれあいの大切さなどなど、話が尽きなくて、時間が足りなくなってしまうほどでした。

男性の視点からお産・育児を見つめ、お母さんに想いを寄せてくださるお父さんの存在はすごく心強く感じました。お産から育児にしっかり関わって、喜びも苦しみも分かち合ってきたからこそ、その言葉に説得力があります。

お産ラボ

がんばりすぎちゃってるお母さん!大きな声で、言っちゃってください!

「命を生み出す自分すごい!それだけで、OK!」

お産ラボ

シェア会を終えて、素敵な仲間が、いろいろな形でお産ラボの輪を広げてくれますよ!
もうすでに、動き出してます。今後の展開にワクワクしています。(Sachie)